人とうまく話せるよう
になる必要はないんです。

ムリに笑わなくてもいい。
ムリに話さなくてもいい。

それでも、
人と自然につながれるように
なる方法があります。

誰かのように
うまく話そうとしなくても

あなたらしい距離のとり方

がちゃんとあるんです。

に変わる小さなきっかけを
いくつも体験できます。

その変化を生み出しているのが、

かとみゆ式が大切にしている
マイコミュという考え方。

そんなふうに感じているあなたへ。

実はこのセミナー、
話せなくても大丈夫なんです。

話せるようになる前に
まず“安心していられる場”を
体験できる
こと。

それが、このセミナーの
いちばんの特徴です。

ここからは、その理由を3つご紹介します。

話すのが苦手な方でも大丈夫!
セミナー中にコミュニケーションのコツをお伝えしながら進めていくので、安心してご参加いただけます。

「何か話さなきゃ…」と緊張しない環境で、心がふっとゆるみ、変化のきっかけが生まれます。

“聞くだけでも大丈夫”という言葉に救われました。居場所があるってこういうことかも。
(20代・介護職)

正解の話し方を学ぶのではなく、
あなたに合った“関わり方のスタイル”を見つけていきます。
「どう話すか」ではなく、「どう在ればラクなのか」
に焦点を当てることで、
会話へのプレッシャーが減っていきます。

誰にも話しかけられないと思っていたのに、なぜか安心して話せました
(30代・営業事務)

いきなり話す練習をするのではなく、
「少しうなずいてみる」
「目を合わせてみる」など、
ムリのないステップで自分を整える時間。

「これならできるかも」と感じられる体験が、
自信と安心感に変わっていきます。

最初は何も話せなかったけど、最後には自然と声を出せていた自分に驚きました。
(40代・事務職)

こうした変化が生まれるのは、
ただ話し方を学ぶだけではなく、

というステップを、ひとつずつ丁寧に
踏める場だからだと思います。

焦らず、自分のペースで
取り組めるからこそ、

「いつの間にか前より話せていたかも」
と、
ふとした瞬間に変化を
感じられる方が多いんです。

そんなやさしい変化の流れを、
このセミナーでは体験していただけます。

この体験セミナーでは、
かとみゆ式・本講座 (全12STEP)の
中でも、
特に変化の土台となる
マイコミュ探しを体験していただきます。

マイコミュ探しとは、
自分に合った
安心できる関わり方を
見つけていくプロセスです。


そのために、体験セミナーでは
3つのステップを踏みながら、

自分らしく人と関わる感覚を少しずつ
体感していただきます。

この3ステップは講座全体で
大切にしている
以下の3つの視点にも
つながっており、
自然な変化の
入口としてとても大切なプロセスです。

ここからは、体験セミナーで実際に踏んでいく
「3つのステップ」をご紹介します。

話さなくても受け入れてもらえる空気のなかで始まります。

緊張をそっとやわらげてくれる安心感が、 「ここなら大丈夫かも」と思える土台になります。

安心できたら、自分の反応や思考のクセに気づいていきます。

「なぜ職場で疲れるのか?」 そんな自分の傾向に、やさしく向き合う時間です。

無理のない範囲で、小さな行動から試していきます。

たとえば「少しうなずく」「短く返す」など会話が続く4つのネタと1つのコツを知ることで、自分に合った関わり方を見つけ、すぐに実践できます。

そんなパターンを
やさしく見つめていくと、
「こうしなきゃ」が少しずつゆるみ、
“私にとってちょうどいい関わり方”が見えてきます。

それこそが、
マイコミュで大切にしている
視点です。

このセミナーでは、よくある会話講座のように
「こう言えばOK」「この順で話せば安心」といった
話し方のテクニックを詰め込むのではなく、

など、あなた自身の“心の反応”に気づきながら、 自分のペースで自然に実践できる方法を 見つけていきます。

だからこそ、
話すことに苦手意識がある方からも
「これなら続けられる気がする」
との声を多く いただいています。

そしてこのセミナーは、
そんな“自分らしい関わり方”を
見つけるための最初の一歩。

たった90分で、
「あ、これなら少し話せるかも」という
変化の土台を体感できます。

ただ、本当に自分のものとして
“マイコミュ”を確立するには、
もう少しだけステップが必要です。

この3つの視点から、
「私にとってラクな関わり方」を
実践しながら育てていきます。

この体験セミナーは、その入り口。
まずは、変わるための“土台”
体感してみてください。

そして実際に、どんな違いがあるのか?
よくある講座と、かとみゆ式を
比較してみました。

かとみゆ式

よくある講座

「話さなくても大丈夫」から始まる

話し方・会話術が 中心

考え方・習慣を整えることで自然に変わる

スキルを詰め込むだけ

対話と気づきを大切にした“体感型”

一方的に 教えるスタイル

一生モノになる話し方の習慣化

その場だけの変化

そんな方たちが実感できた、 3つの変化をご紹介します。

このセミナーで感じられる3つの変化

「うまく話さなきゃ」がなくなり、

自然に話せるように

「何か話さなきゃ…」と焦らなくて大丈夫。
このセミナーは、話さなくてもOK・聞いているだけでも歓迎という設計だから、無理せずその場にいられます。

実際に
「聞くだけで気づきがあった」
「安心して参加できた」という声も多く、
自然と肩の力が抜けていきます。

「また自己嫌悪…」が減り、

自分を責めなくなった

会話のあと「また変なこと言ったかも…」と
悩む時間が減っていきます。

「そのままの自分でもいい」と思える実感が、
少しずつ心に広がっていきます。

話すことが「怖い」から

“少し楽しみ”に変わった

「また失敗したらどうしよう」から、

「今日はどんな人と会えるかな」へ。

会話へのハードルが下がり、
日常にも小さな楽しみが増えていきます。

このセミナーでは、
かとみゆ式・本講座 (全12STEP)の
中でも、
特に大切にしている
マイコミュ探しを体験いただけます。

安心感 → 自己理解 → 小さな実践
という構造で、
変化の“はじまり”をしっかり
感じていただく設計です。

「まずは自分に合うか試してみたい」
「いきなり本講座は不安…」

という方も、 入りやすいきっかけとして
ご活用いただけます。

\まずはお気軽にご参加ください/

voice 1

佐藤さん(30代・Webデザイナー)

職場で人との関わりがとにかく苦手でした。最低限のやりとりしかできず、孤立している感じに悩んでいました。 話しかけられてもうまく反応できず、暗い印象を与えてしまうことも…。
20年以上引っ込み思案だった私が、会社の交流会に自分から申し込めました。
安心して練習できる環境の中で、少しずつ声が出せるようになり、会話への苦手意識が「怖い」から「楽しい」へと変わっていきました。
人との関わりが楽しみに感じられるようになり、今では副業のWebデザイナーにも挑戦しています。

voice 2

水野さん(28歳・小学校教員)

「会話に入れない」「相づちがうまく打てない」など、コミュニケーションが苦手で、人前で話すことがとても不安でした。教員として働きたい気持ちはあったのに、自信のなさで踏み出せずにいました

「会話に入れないなら入らなくてもいい」という視点に出会い、自分に合った関わり方を見つけることができました。
さらに、外見や声・表情も少しずつ意識しながら、リアクションや聞き方のスキルも向上。授業や面接でも落ち着いて対応できるようになりました。

「話すこと」へのハードルが下がったことで、 教員採用試験にも合格できました! 

voice 3

Yさん(30代・事務職)

会話が苦手なのは性格だから仕方ない ——ずっとそう思ってきました。 人に合わせすぎたり、間違えることを恐れて、 自分から会話を始めることなんて考えられず。 講座の最初の頃も、「知識があっても話すのは怖い」と不安なままでした。

“話さなくてもOK”という安心感の中で少しずつ声を出せるようになり、 姿勢や表情、声のトーンを意識するうちに第一印象も変化
思っていることをムリなく上手に伝えるコツや「Iメッセージ」を学び、完璧じゃなくていい自分を受け入れられるようになりました。
今では、少しの不安があってもラクに会話を楽しめています。

このセミナーでは、3ヶ月の本講座
『かとみゆ式コミュニケーション実践会』の中でも、
特に効果の高い「最初のステップ(STEP1~3)」を
抜粋して体験できます。

  自分の会話タイプを知る
他者の反応や思考の傾向を知る

自分に合ったスタイルのヒントが得られる

「学ぶ」だけで終わらない

自分を知る

試す

感じる

実践型セミナーです。

開催形式

Zoom(オンライン)

所要時間

90分

参加人数

3名前後の少人数制

※内容が濃いので「えっもう終わり?」という声も多くいただきます。
ワーク中心で進むので、時間が経つのがあっという間です。

この講座は、少人数制で一人ひとりのペースに寄り添う設計です。
※講座の詳細やご受講プランについては、
体験セミナー後に希望者の方へ個別でご案内しています。

無理な勧誘などは一切ありませんので、安心してご参加ください。

関わり方のクセ診断シート

マイコミュ発掘ロードマップ

安心コミュ解説動画

会話で困ったときに役立つ
5つのパターン返答例

マイコミュ成功ストーリー集

職場の人間関係づくりシート

上司との接し方マニュアル

職場で話しやすくなる
3つの習慣チェック(PDF)

体験セミナー復習ポイント
まとめ

フレーズ集 100選

特別動画「自信を持てなかった私が変われた理由」

変わりたいけどまだ不安。 そんなあなたに

\今だけ!11大特典付き/

講師自身も

「話すのが怖かった」経験者

だからです

講師紹介

加藤みゆ

元・小学校教員
/心理学実践歴10年以上

私は、職場に苦手な上司がいて、
「仕事へ行きたくない…」と毎朝感じていました。

事務連絡や、雑談も緊張でいっぱいで
会話のたびに、
「また変なこと言ったかも…」
「どう思われたかな」と、 一人でぐるぐる
反省会を繰り返していたんです。

「このままじゃダメだ…」と思って、心理学の本を読んだり、会話術を学んだり、いろんな講座にも通いました。

しかし、一時的にはうまくいくものの、結局会話の後の疲労感は変わらないことに悩んでいました。

28歳の頃、恩師に「加藤さんは、良いキャラしているからもっと自分を出した方がいいよ。」と言われてハッとしました。
疲れる原因は「自分には合っていない」スキルや練習をしていたからでした。

そこから少しずつ、自信をつけて自分に合った関わり方(=マイコミュ)を見つけたことで、疲れない上に、「自分も相手も満たされるコミュニケーション」ができるようになりました。

今は、昔の私と同じように「話すのが怖い」「人間関係が苦しい」と感じている人に、「自分の性格に合ったコミュニケーション」があることを伝えたいという想いでこの講座を届けています。

このセミナーは、誰かの理想になるためじゃありません。マイコミュを確立して、ズルいほど堂々と生きられる人生を一緒に手に入れましょう!

そんな気持ちになるのも、
すごくよくわかります。

でももし、あなたが少しでも
「変わりたい」と思ったなら──

無理に変わらなくてもいい。

今のあなたのままで、
始められる方法が、ここにあります。

セミナーでは、

・会話タイプ診断&マイスタイルのヒント
・相手の傾向や反応の“見立て”ワーク
・自分の強みや安心感の育て方を知る

といった体験を通して

話すことへの不安が少しずつ和らぎ
私にもできるかもという前向きな変化

が生まれていきます

また変なこと言っちゃったかも…

と責めていた自分が、

少しずつ
「まぁ、いっか」と思えるようになる。

そんな第一歩を、ここから始めませんか?

今だけの特典・募集枠について

少人数制のため、
毎回ご案内できる人数に
限りがあります

お早めにお申し込みください。

関わり方のクセ診断シート

マイコミュ発掘ロードマップ

安心コミュ解説動画

会話で困ったときに役立つ
5つのパターン返答例

マイコミュ成功ストーリー集

職場の人間関係づくりシート

上司との接し方マニュアル

職場で話しやすくなる
3つの習慣チェック(PDF)

体験セミナー復習ポイント
まとめ

フレーズ集 100選

特別動画「自信を持てなかった私が変われた理由」

「自信がないけど、ちょっと気になってる」今のあなたに寄り添えるこのタイミングで、ぜひ一歩踏み出してみてくださいね。


無理に変わらなくてもいい。
“今のあなたのままで”始められる方法が、
ここにあります。

※今後、受講生の声を元に特典の追加・強化も検討中です!

無理しない関わり方が

できるようになるのかな?

本講座では、
「変われるまで練習会に参加できる」など、
安心して続けられる仕組みも
整えています。

「私にできるかな…」

そんな不安があっても大丈夫。

一人ひとりのペースに寄り添いながら,

あなたの変化をしっかり支えていきます。

※本講座についてのご案内は、
ご希望があった方だけにお届けします。

話すのが本当に苦手です。参加しても大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。
あなたと同じように、話すのが苦手な人が参加をします。

強制ではありません。最初は「聞くだけ」でもOKです。

本講座は12STEPありますが、セミナーは、その中のSTEP1~3を体験できるお試しの場です。

他の参加者と話す場面はありますか基本は講師とのやりとりが中心で、無理に話す必要はありません。

話したくない方には無理に話していただくことはなく、聞くだけでも大丈夫です。 安心できる場づくりを大切にしています。

このセミナーは、
「少し話してみようかな」と思える
“最初のきっかけ”をつかむ場です。

そして実際に体験された方の中には、
「もっと深く学びたい」
「自分の関わり方をじっくり育てたい」

と感じて、本講座に進まれる方もいらっしゃいます。

そんな本講座では──
メンタル編:緊張・自責グセの手放し方
外見編:印象を整えるリアクションや姿勢
スキル編:日常で使える会話のヒントと練習

を中心に、3ヶ月かけて、
“私らしい関わり方=マイコミュ”を育てていく講座です。


セミナー終了後、希望される方には続きの学びをご紹介します。
無理な勧誘などは一切ありませんので、ご安心ください。

@かとみゆ式コミュニケーション実践会

上部へスクロール